基本情報
名称 | セイヨウアジサイ |
科 | アジサイ科 |
開花期 | 6~7月 |
原産 | ヨーロッパ |
分布 | 全国 |
高さ | 1~2cm |
花の大きさ | 15~30cm |
植物のタイプ | 落葉低木 |
特徴 | |
その他 | セイヨウアジサイは、日本原産のガクアジサイがヨーロッパに輸出され、そこで品種改良され、日本に逆輸入されたと言われています。 |
アジサイ(セイヨウアジサイ)の花


セイヨウアジサイの花は、日本原産のガクアジサイとは違い、花序が球形ですべてが装飾花となった手まり咲きと呼ばれる咲き方をします。
アジサイ(セイヨウアジサイ)の葉

撮影場所 | 狭山稲荷山公園(埼玉県狭山市) |
撮影時期 | 2017年6月上旬 |
アジサイ(セイヨウアジサイ)の茎

撮影場所 | 狭山稲荷山公園(埼玉県狭山市) |
撮影時期 | 2017年8月中旬 |
アジサイ(セイヨウアジサイ)の茎はその年に伸びた茎はまだ黄緑色をしていて柔らかくしなやかなのですが、数年経過すると樹木の幹そのもののような貫禄のある木肌になります。
アジサイ(セイヨウアジサイ)の株

撮影場所 | 狭山稲荷山公園(埼玉県狭山市) |
撮影時期 | 2017年8月中旬 |
アジサイ(セイヨウアジサイ)の1株はこんな感じです。これは花の終わった8月に撮影したのですが、株の付け根あたりから毎年新しい枝がのび外にどんどん大きくなっていきます。写真後方に移っている株もアジサイ(セイヨウアジサイ)の株ですが、まだ手前の株よりは小さい株です。