セイヨウタンポポの花
撮影場所 | 関八州見晴台(埼玉県) |
撮影時期 | 2017年5月下旬 |
西洋タンポポと日本の在来種の関東タンポポ等の見分け方は、花の裏の緑色のがくのように見える部分がめくれているかめくれていないかですぐにわかります。これはめくれているので西洋タンポポです。
セイヨウタンポポの種
撮影場所 | 関八州見晴台(埼玉県) |
撮影時期 | 2017年5月下旬 |
基本情報
名称 | セイヨウタンポポ |
科 | キク科 |
開花期 | 3~9月 |
原産 | ヨーロッパ |
分布 | 全国 |
高さ | 10~30cm |
花の大きさ | 3.5~4.5cm |
特徴 | 葉は縁が深くギザギザに切れ込むものや、全く切れ込まないものなど変化があり、地面に使用に這うように広がり ます。また額のように見えるぶぶんが下向きにめくれているのが特徴。 |
その他 | 多年草 帰化植物 環境省指定要注意外来生物 日本の侵略的外来種ワースト100に選定 |
コメント