ツワブキ

ツワブキの花

自宅の玄関先には、キンモクセイ、ツツジなどが植えられているのですが、この時期に咲いてくれるのは、この黄色い可憐な花ツワブキだけです。

よく見ると黄色い大きな花びらの根元にユリのように花びらを外側に丸めた花があって、そこから雄しべのようなものが出ているのがわかります。

ということは中央の黄色くて丸いものは、蕾(つぼみ)なのかも知れません。

撮影場所  埼玉県狭山市(自宅にて)
撮影場所 2017年10月下旬

花の裏側はこんな感じです。

ツワブキの葉

撮影場所  埼玉県狭山市(自宅にて)
撮影場所 2017年6月上旬

ツワブキは和風庭園には欠かせない植物で、花の少ない秋の季節には、日本庭園を明るく色づけてくれます。日当たりの良くないところでもよく育ってくれるありがたい植物でもあります。

私の家でも建物の北側に植わっているのですが、もう何十年もほったらかしでも毎年秋になると黄色の花を咲かせてくれます。

ツワブキの葉は艶やかで光沢がある(写真左の葉)のが特徴ですが、若い葉(写真右側の葉)はまだ光沢が出ていないのがわかります。

こちらはいつの間にか生えてきた若いツワブキの葉です。もともと生えていたツワブキには黄色い花が咲いていたのですが、この若い葉はまだ花を咲かせていませんでした。

おそらく今年に芽を出したものだと思います。

撮影場所  埼玉県狭山市(自宅にて)
撮影場所 2017年10月下旬

こちらは斑入りのツワブキの葉。この場所は、南と西側に建物があるため一年中陽が当たりません。それにもかかわらず毎年きれいな花を咲かせてくれる貴重は植物です。

基本情報

名称 ツワブキ
キク科
開花期 10~12月
原産  日本
分布 東北以南~九州
高さ 20~50cm
花の大きさ 4~5cm
花の色
植物のタイプ  常緑多年草
見かける場所  海沿いの草原や崖、日本の庭園、公園
特徴  日当たりが悪くても丈夫に育ち、冬でも葉が枯れずに残るため、庭園の下草としてよく利用される。
その他