ヤマザクラの花
ヤマザクラの一番の特徴は、葉が出るのと花が咲く時期が一緒なことです。ソメイヨシノはまず花が咲いて、花が散ってから葉が出て来ます。ヤマザクラはご覧のように花が咲いている時期にはもう葉もかなり大きくなっているのがわかります。
撮影場所 | 日の出山(東京都青梅市) |
撮影時期 | 2008年4月下旬 |
ヤマザクラの葉
撮影場所 | 日の出山(東京都青梅市) |
撮影時期 | 2008年4月下旬 |
東京青梅市の日の出山の山頂には、このようなヤマザクラの木が植わっており、この時期に訪れるときれいなヤマザクラと抜群の展望を楽しめます。
より詳しい登山情報はこちら → マイカー登山者のための駐車場情報
基本情報
名称 | ヤマザクラ |
科 | バラ科 |
開花期 | 4~5月 |
原産 | 日本 |
分布 | 本州、四国、九州 |
高さ | 4~8m |
花の大きさ | 3cm |
植物のタイプ | 落葉高木 |
見かける場所 | 山間部 |
特徴 | 葉が出る時期と花の咲く時期が一緒。 |
その他 | ヤマザクラは個体変異が多く、開花時期や花や葉の色、形、幹の感じなどが多様で「ヤマザクラ」という大きなくくりで捉えるのが一般的です。 |
コメント