8月 カラスウリ カラスウリの果実10月下旬頃になると次々に青かったカラスウリの実が熟してきます。すると待ってましたとばかりに鳥たちが熟したみをついばみ、赤い皮だけ残して中身が空っぽという実も出て来ます。でも種は消化されずに糞と一緒に排出されるため新たな場所... 2017.10.28 8月9月9月10月山で見かける植物
9月 ヒガンバナ(彼岸花)/曼殊沙華(まんじゅしゃげ) ヒガンバナ(彼岸花)の花ヒガンバナ(彼岸花)の茎には葉っぱは一枚もありません。まっすぐに茎が伸び、その先端に6個の葉を全方向に向かって咲かせ一つの花のように見せています。ひとつの花だけに注目してみると、ユリのような花の中央から大きな雄しべと... 2017.09.13 9月公園(市街地)で見かける植物【は】行【ま】行
9月 キンモクセイ キンモクセイの花撮影場所 彩の森入間公園(埼玉県入間市)撮影時期2017年9月下旬9月下旬に彩の森入間公園へ行ってみると、車を降りてすぐにキンモクセイの甘い香りが迎えてくれました。この公園には恐らく15本前後はキンモクセイが植えられているた... 2017.06.10 9月10月公園(市街地)で見かける植物【か】行
10月 ツワブキ ツワブキの花自宅の玄関先には、キンモクセイ、ツツジなどが植えられているのですが、この時期に咲いてくれるのは、この黄色い可憐な花ツワブキだけです。よく見ると黄色い大きな花びらの根元にユリのように花びらを外側に丸めた花があって、そこから雄しべの... 2017.06.24 10月11月12月公園(市街地)で見かける植物【た】行