6月 センリョウ(千両) センリョウ(千両)の実 撮影場所 自宅庭(埼玉県狭山市) 撮影時期 2017年11月中旬 センリョウ(千両)の赤い実は葉の上に付けるのが特徴で、よく似た植物のマンリョウ(万両)は、葉の下に垂れ下がるように同じような赤... 2017.11.15 6月1月11月12月公園(市街地)で見かける植物【さ】行
5月 柚子(ゆず) 柚子(ゆず)の果実 撮影場所 埼玉県毛呂山町 撮影時期 2017年11月上旬 埼玉県の鎌北湖の周辺を登山していると里山で柚子(ゆず)畑をよく見かけます。11月ころには木全体に黄色いゆずの実をたわわに実らせた光景が当たり前... 2017.11.06 5月10月11月12月山で見かける植物【や】行
11月 コムラサキ(ムラサキシキブ) コムラサキ(ムラサキシキブ)の実 9月中旬はやっと実が色づき始めた頃で、まだ色は薄めです。 撮影場所 自宅にて(埼玉県狭山市) 撮影時期 2017年9月中旬 厳密に言うとコムラサキとムラサキシキブには違いがあるので... 2017.09.16 11月12月6月7月8月9月10月【か】行【ま】行
8月 クサギ クサギ(臭木)の花 撮影場所 狭山稲荷山公園(埼玉県入間市) 撮影時期 2017年8月中旬 クサギ(臭木)の葉 葉や幹が傷つけられると臭い臭いを発するのでクサギ(臭木)と呼ばれるようになりました。... 2017.08.14 8月11月公園(市街地)で見かける植物【か】行
4月 イチョウ イチョウの幹 撮影場所 彩の森入間公園(埼玉県入間市) 撮影場所 2017年6月上旬 日本全国で街路樹として植えられていたり、学校や公園にも当たり前のように植えられているイチョウの木は、秋には黄色く黄葉する姿もとても美し... 2017.07.03 4月10月11月山で見かける植物公園(市街地)で見かける植物【あ】行
4月 クヌギ クヌギの幹 撮影場所 狭山稲荷山公園(埼玉県入間市) 撮影時期 2017年6月上旬 幹はゴツゴツとしてひび割れたかんじになっています。コナラはこのひび割れがもっと大きい。クヌギの幹はシイタケの原木として古くから利用されて... 2017.05.18 4月5月11月山で見かける植物公園(市街地)で見かける植物【か】行
5月 コナラ コナラの幹はクヌギよりも彫りが浅い 撮影場所 狭山稲荷山公園(埼玉県狭山市) 撮影時期 2017年6月上旬 コナラの葉はクヌギよりも幅広でトゲが無い 撮影場所 狭山稲荷山公園(埼玉県狭山市) 撮... 2017.06.06 5月11月4月山で見かける植物公園(市街地)で見かける植物【か】行
4月 藤(フジ) 藤(フジ)の幹 撮影場所 彩の森入間公園(埼玉県入間市) 撮影場所 2017年6月下旬 藤(フジ)葉 撮影場所 彩の森入間公園(埼玉県入間市) 撮影場所 2017年6月下旬 藤(フジ)実 ... 2017.06.29 4月5月11月公園(市街地)で見かける植物【は】行