公園(市街地)で見かける植物

4月

ヒメオドリコソウ

ヒメオドリコソウとは
5月

カモガヤ

カモガヤの花 撮影場所入曽多目的広場(埼玉県狭山市)撮影時期2018年5月下旬 カモガヤの葉 撮影場所入曽多目的広場(埼玉県狭山市)撮影時期2018年5月下旬 カモガヤの実(種) 撮影場所入曽多目的広場(埼玉県狭山市)撮影時期2018年5月...
6月

ハルシャギク

ハルシャギクの花 撮影場所 入曽多目的広場 撮影時期 2018年6月上旬 ハルシャギクの葉 撮影場所 入曽多目的広場 撮影時期 2018年6月上旬 ハルシャギクの蕾(つぼみ) 撮影場所 入曽多目的広場 撮影時期 2018年6月上旬 基本情報...
5月

ヒルガオ

ヒルガオの花 春になるとつるを伸ばし始め、5月中旬から下旬にはこのような直径5~6cmの薄いピンク色の花を咲かせ始めます。 アサガオと違い昼を過ぎてもまだしぼむことなく花を咲かせているのでヒルガオと呼ばれるようになりました。 アサガオと違い...
4月

チガヤ

チガヤの穂(種) 3~4月頃に開花し、すぐに白い綿毛のような穂に変わります。人の歩かない斜面にはびっしりとチガヤが群生し、他の植物よりも繁殖力があるようにみえます。 はじめはぴったりとくっついた穂も5月の下旬頃になると開き出してフワフワの状...
4月

ジンチョウゲ

ジンチョウゲの花 早春にとても良い香りを放つジンチョウゲは、庭に植えられることが多く、我が家の玄関先にも一株植えられていたのですが、去年の大雪で完全に雪に埋まり、押しつぶされてしまったようで、雪が溶けて春になっても全く花も葉もつけずに枯れて...
4月

ドウダンツツジ

ドウダンツツジの花 春になると壺型の可愛らしい白い花をたわわに咲かせるドウダンツツジは、庭木としても人気があります。 日本原産の低木ですが、野生種は葉が大きく、枝もあまり細かくないため庭木として植えられるものは、葉が小さく枝が細かく分かれる...
4月

ラッパズイセン

ラッパズイセンの花 撮影場所  埼玉県狭山市 撮影時期 2018年2月下旬 ラッパズイセンの葉 撮影場所  埼玉県狭山市 撮影時期 2018年2月下旬 基本情報 名称  ラッパスイセン 科  ヒガンバナ科 開花期 2~4月 原産  西ヨーロ...
1月

サザンカ

サザンカの花 撮影場所  彩の森入間公園(埼玉県入間市) 撮影時期 2017年11月中旬 サザンカの葉 撮影場所  彩の森入間公園(埼玉県入間市) 撮影時期 2017年11月中旬 基本情報 名称  サザンカ 科  ツバキ科 開花期 10~1...
1月

センリョウ(千両)

センリョウ(千両)の実 撮影場所  自宅庭(埼玉県狭山市) 撮影時期 2017年11月中旬 センリョウ(千両)の赤い実は葉の上に付けるのが特徴で、よく似た植物のマンリョウ(万両)は、葉の下に垂れ下がるように同じような赤い実をつけます。 葉の...
10月

セイタカアワダチソウ(セイタカアキノキリンソウ)

セイタカアワダチソウの花 撮影場所  彩の森入間公園 撮影時期 2017年10月中旬 茎の先に小さな黄色い花をたくさん咲かせているので意外と目立つ植物です。もともとは観賞用やミツバチに蜜を吸わせるために日本に持ち込まれたようです。 そしてこ...
4月

オニノゲシ

オニノゲシの花 撮影場所  埼玉県狭山市 撮影時期 2017年10月中旬 10月の中旬になってもタンポポのような黄色い花を咲かせる雑草で、どこにでも勝手に生えてきます。上の写真は、ほったらかしにした家庭菜園の脇にいつの間にか生えていたもので...
6月

フウセントウワタ

フウセントウワタの実 5cm前後の実には大きめの毛のようなものがびっしりとついていますが、固くはありません。触ってみるとゴムまりのようにプニュプニュしていて面白い感触です。 中には綿状のものがびっしり入っていてその中に種も一緒に入っています...
9月

ホトトギス

ホトトギスの花 撮影場所  埼玉県狭山市 撮影時期 2017年10月上旬 ホトトギスにはシロホトトギス、キバナホトトギス、サツマホトトギス、ヤマホトトギスなど十数種類確認されていますが、写真のホトトギスはアズキ色の斑が入ったタイワンホトトギ...
3月

コブシ

コブシの実(種子) 独特な形をしたコブシの果実は集合果と呼ばれ、果実が集まって一つの果実のように見えるためです。よく見ると丸いものが入っているようにいくつも丸く膨らんでいるのがわかります。 熟してくるとそれぞれの丸い部分に果実(種子)が実っ...
8月

イヌタデ(アカマンマ)

イヌタデ(アカマンマ)の花(実) 撮影場所 埼玉県狭山市 撮影時期 2017年9月下旬 茎の先に約5cmほどの花序をつけ、そこに小さなピンク色の花をびっしりと咲かせます。別名アカマンマと呼ばれますが、これは子供がままごとをする際にこのイヌタ...
9月

ヒガンバナ(彼岸花)/曼殊沙華(まんじゅしゃげ)

ヒガンバナ(彼岸花)の花 ヒガンバナ(彼岸花)の茎には葉っぱは一枚もありません。まっすぐに茎が伸び、その先端に6個の葉を全方向に向かって咲かせ一つの花のように見せています。 ひとつの花だけに注目してみると、ユリのような花の中央から大きな雄し...
10月

ニラ(韮)

ニラ(韮)の花 撮影場所  不老川土手(埼玉県狭山市) 撮影時期 2008年9月中旬 食用のニラも今では様々なところに自生するようになっています。埼玉県の狭山市を流れるドブ川(不老川)の土手にも可憐な花を咲かせていました。 撮影場所  空き...
6月

ギボウシ

ギボウシの花 撮影場所  狭山稲荷山公園(埼玉県入間市) 撮影時期 2017年8月中旬 東北地方から中部地方ではウルイと呼ばれ、山菜として若葉が食べられています。ただし、 毒のあるバイケイソウとよく似ており、間違って食べて中毒事故がよくある...
5月

アオハダ

アオハダの果実 撮影場所  狭山稲荷山公園(埼玉県入間市) 撮影時期 2017年6月上旬 アオハダには雄(オス)の木と雌(メス)の木があり、雌の木には実がなります。実は葉の付け根から複数個できます。6月の上旬にはご覧のようにもう実の成長が始...
タイトルとURLをコピーしました