8月 ヒルガオ ヒルガオの花 春になるとつるを伸ばし始め、5月中旬から下旬にはこのような直径5~6cmの薄いピンク色の花を咲かせ始めます。 アサガオと違い昼を過ぎてもまだしぼむことなく花を咲かせているのでヒルガオと呼ばれるようになりました。... 2018.05.17 8月9月10月5月6月7月公園(市街地)で見かける植物【は】行
10月 サザンカ サザンカの花 撮影場所 彩の森入間公園(埼玉県入間市) 撮影時期 2017年11月中旬 サザンカの葉 撮影場所 彩の森入間公園(埼玉県入間市) ... 2017.11.17 10月11月12月1月公園(市街地)で見かける植物【さ】行
10月 セイタカアワダチソウ(セイタカアキノキリンソウ) セイタカアワダチソウの花 撮影場所 彩の森入間公園 撮影時期 2017年10月中旬 茎の先に小さな黄色い花をたくさん咲かせているので意外と目立つ植物です。もともとは観賞用やミツ... 2017.10.21 10月11月公園(市街地)で見かける植物【さ】行
10月 オニノゲシ オニノゲシの花 撮影場所 埼玉県狭山市 撮影時期 2017年10月中旬 10月の中旬になってもタンポポのような黄色い花を咲かせる雑草で、どこにでも勝手に生えてきます。上の写真は、ほった... 2017.10.21 10月4月5月6月7月8月9月公園(市街地)で見かける植物【あ】行
10月 ホトトギス ホトトギスの花 撮影場所 埼玉県狭山市 撮影時期 2017年10月上旬 ホトトギスにはシロホトトギス、キバナホトトギス、サツマホトトギス、ヤマホトトギスなど十数種類確認... 2017.10.05 10月9月公園(市街地)で見かける植物【は】行
7月 イヌタデ(アカマンマ) イヌタデ(アカマンマ)の花(実) 撮影場所 埼玉県狭山市 撮影時期 2017年9月下旬 茎の先に約5cmほどの花序をつけ、そこに小さなピンク色の花をびっしりと咲かせます。別名アカマンマと... 2017.09.21 7月8月9月10月6月公園(市街地)で見かける植物【あ】行
10月 茶 茶の花 お茶の花は10月頃に開花するのですが、ここ狭山稲荷山公園にある茶の木もちょうど10月中旬に開花しました。 お茶の木は10月頃に花が咲くのですが、同時に実(種)も同じ今頃に熟して地面に落下し始めます。ただ、この時期に落... 2017.09.17 10月11月9月10月【た】行
7月 メヒシバ メヒシバの穂 オシヒバに比べると、メヒシバの穂のほうがずっと細くてひ弱な感じがします。穂の数はだいだい3本が多く、三角に広がっています。 撮影場所 自宅(埼玉県狭山市) 撮影時期... 2017.08.28 7月8月9月10月11月【ま】行
8月 ニラ(韮) ニラ(韮)の花 撮影場所 不老川土手(埼玉県狭山市) 撮影時期 2008年9月中旬 食用のニラも今では様々なところに自生するようになっています。埼玉県の狭山市を流れるドブ川(不老川)の土手にも... 2017.08.20 8月9月10月9月10月公園(市街地)で見かける植物【な】行
9月 キンモクセイ キンモクセイの花 撮影場所 彩の森入間公園(埼玉県入間市) 撮影時期 2017年9月下旬 9月下旬に彩の森入間公園へ行ってみると、車を降りてすぐにキンモクセイの甘い香り... 2017.06.10 9月10月公園(市街地)で見かける植物【か】行
10月 サルスベリ(百日紅) サルスベリ(百日紅)の花 サルスベリは別名百日紅(ヒャクジツコウ)と言われ、約100日間、入れ替わり花が咲き続けます。彩の森入間公園に植えられているサルスベリ(百日紅)は濃いピンク色ですが、白い花や薄いピンク色の花もあります。 ... 2017.07.03 10月7月8月9月公園(市街地)で見かける植物【さ】行
9月 ミョウガ ミョウガの花 撮影場所 埼玉県狭山市(自宅にて) 撮影場所 2017年10月上旬 10月上旬になってほったらかしになっていた庭の草むしりをしているとミョウガを4つほど発見しました。もう10月な... 2017.06.26 9月10月8月9月8月9月10月8月公園(市街地)で見かける植物【ま】行
6月 ヒツジグサ ヒツジグサの葉 撮影場所 志賀高原(長野県) 撮影時期 2003年10月上旬 基本情報 名称 ヒツジグサ 科 スイレン科 開花期 6~11月 ... 2017.05.19 6月7月8月9月10月11月山で見かける植物【は】行
4月 シロツメクサ シロツメクサの花 撮影場所 狭山稲荷山公園(埼玉県狭山市) 撮影時期 2017年6月上旬 シロツメクサの葉 撮影場所 狭山稲荷山公園(埼玉県狭山市) ... 2017.05.24 4月5月6月7月8月9月10月公園(市街地)で見かける植物【さ】行
6月 ヒメジョオン ヒメジョオンの花 撮影場所 狭山稲荷山公園(埼玉県狭山市) 撮影時期 2017年6月上旬 花の直径は2cm足らずの小さい花で、茎の背が高い割には花があまり大きくないので見た目は華やかさがなく、や... 2017.05.23 6月7月8月9月10月公園(市街地)で見かける植物【は】行
5月 睡蓮(すいれん) 睡蓮の花 撮影場所 彩の森入間公園(埼玉県入間市) 撮影時期 2017年6月上旬 花の咲いている時期は、5月から10月と長いので1年の約半分は楽しめることになります。上の写真は... 2017.05.23 5月6月7月8月9月10月公園(市街地)で見かける植物【さ】行
10月 ツワブキ ツワブキの花 自宅の玄関先には、キンモクセイ、ツツジなどが植えられているのですが、この時期に咲いてくれるのは、この黄色い可憐な花ツワブキだけです。 よく見ると黄色い大きな花びらの根元にユリのように花びらを外側に丸めた... 2017.06.24 10月11月12月公園(市街地)で見かける植物【た】行
6月 オオバコ オオバコの花 撮影場所 狭山稲荷山公園(埼玉県狭山市) 撮影時期 2017年6月上旬 よく似た植物にへらオオバコがありますが、花をつける部分が断然長いのがオオバコでヘラオオバコは半分以... 2017.06.11 6月7月8月9月10月4月5月公園(市街地)で見かける植物【あ】行