4月 ミツバツツジ ミツバツツジの花 4月下旬の暖かな日に埼玉県の関八州見晴台へ登山へ行くと、登山道にきれいなミツバツツジの花が咲いていました。 本当に自然の中で自生しているようで群生して咲いていることはないのですが、深い森の中できれいな花に出会えると笑顔にな... 2018.04.20 4月山で見かける植物【ま】行
3月 フキ(フキノトウ) フキノトウの花 フキノトウは放っておくとこのようにグングンと茎を伸ばし成長していきます。フキノトウとして食べられる部分も白い花が開花して、さすがにこの頃には食べられないでしょう。 よく見ると花びらというよりも白い糸を束ねたような花です。 撮... 2018.03.27 3月4月5月山で見かける植物【は】行
5月 柚子(ゆず) 柚子(ゆず)の果実 撮影場所 埼玉県毛呂山町 撮影時期 2017年11月上旬 埼玉県の鎌北湖の周辺を登山していると里山で柚子(ゆず)畑をよく見かけます。11月ころには木全体に黄色いゆずの実をたわわに実らせた光景が当たり前のように広がります... 2017.11.06 5月10月11月12月山で見かける植物【や】行
8月 オオアワダチソウ オオアワダチソウ 撮影場所 休耕地(埼玉県比企郡小川町) 撮影時期 2017年10月下旬 オオアワダチソウの花 撮影場所 休耕地(埼玉県比企郡小川町) 撮影時期 2017年10月下旬 オオアワダチソウの葉 撮影場所 休耕地(埼玉県比企... 2017.10.28 8月9月山で見かける植物【あ】行
9月 カラスウリ カラスウリの果実 10月下旬頃になると次々に青かったカラスウリの実が熟してきます。すると待ってましたとばかりに鳥たちが熟したみをついばみ、赤い皮だけ残して中身が空っぽという実も出て来ます。 でも種は消化されずに糞と一緒に排出されるため新たな... 2017.10.28 9月10月8月9月山で見かける植物
6月 ノアザミ ノアザミの花 撮影場所 黒斑山(群馬県、長野県) 撮影時期 2005年9月中旬 ノアザミは、日本の固有種で春から夏にかけてあまり標高の高くない平地で咲きます。花は紫色が殆どですが、たまに白い花もあります。 花は茎からまっすぐ上に向かって咲... 2017.08.20 6月7月8月9月5月山で見かける植物【な】行
4月 カタクリ カタクリの花 早春にピンク又は薄紫色の花をうつむくように咲かせます。カタクリの花は咲くのに種が地面に落ちてから約8年かかると言われており、一度カタクリの育つ環境が失われてしまうと再生にかなりの時間がかかってしまうデリケートな花です。 片栗粉... 2017.05.19 4月3月山で見かける植物【か】行
5月 カルミア カルミアの花 撮影場所 関八州見晴台(埼玉県) 撮影時期 2017年5月下旬 花の中央にある一本の棒が雌しべで中央から放射状に広がって花のくぼみに先が刺さっているようにみえるのが雄しべです。 この雄しべは花の蜜を吸いに来た虫が触れると雄しべ... 2017.05.24 5月6月山で見かける植物公園(市街地)で見かける植物【か】行
5月 シモツケ シモツケの花 撮影場所 彩の森入間公園(埼玉県入間市) 撮影場所 2017年6月下旬 名前の由来は、下野(しもつけ)の国(現在の栃木県あたり)で初めて発見されたことからきています。ただ今現在では、北海道から九州までの山地に広く分布する落葉... 2017.07.01 5月6月7月8月山で見かける植物公園(市街地)で見かける植物【さ】行
5月 ミズナラ ミズナラの葉と実 撮影場所 平標山(新潟県) 撮影時期 2007年9月中旬 基本情報 名称 ミズナラ 科 ブナ科 開花期 5~6月 原産 分布 北海道~九州 高さ 20~30m 花の大きさ 5cm 植物のタイプ 落葉高木 特徴 その他... 2017.05.19 5月6月山で見かける植物【ま】行
7月 ヤブガラシ ヤブガラシの葉 撮影場所 狭山稲荷山公園(埼玉県狭山市) 撮影時期 2017年6月上旬 ヤブガラシは、つる植物で近所の空き地や公園の除草が追い付いていない森の中にはよく見かける植物です。よく公園の樹林の中を歩いていると足に引っかかる植物が... 2017.06.12 7月8月山で見かける植物公園(市街地)で見かける植物【や】行
6月 ヒツジグサ ヒツジグサの葉 撮影場所 志賀高原(長野県) 撮影時期 2003年10月上旬 基本情報 名称 ヒツジグサ 科 スイレン科 開花期 6~11月 原産 日本 分布 全国 高さ - 花の大きさ 3~4cm 植物のタイプ 耐寒性多年草の水生... 2017.05.19 6月7月8月9月10月11月山で見かける植物【は】行
山で見かける植物 ヒノキ ヒノキの幹 撮影場所 狭山稲荷山公園(埼玉県狭山市) 撮影場所 2017年月上旬 ヒノキの葉 撮影場所 狭山稲荷山公園(埼玉県狭山市) 撮影場所 2017年8月上旬 ヒノキの葉というのは、枝(茎)を覆うように密着してついています。そのた... 2017.06.22 山で見かける植物公園(市街地)で見かける植物【は】行
4月 イチョウ イチョウの幹 撮影場所 彩の森入間公園(埼玉県入間市) 撮影場所 2017年6月上旬 日本全国で街路樹として植えられていたり、学校や公園にも当たり前のように植えられているイチョウの木は、秋には黄色く黄葉する姿もとても美しいものがあります。... 2017.07.03 4月10月11月山で見かける植物公園(市街地)で見かける植物【あ】行
4月 クヌギ クヌギの幹 撮影場所 狭山稲荷山公園(埼玉県入間市) 撮影時期 2017年6月上旬 幹はゴツゴツとしてひび割れたかんじになっています。コナラはこのひび割れがもっと大きい。クヌギの幹はシイタケの原木として古くから利用されてきました。 また、... 2017.05.18 4月5月11月山で見かける植物公園(市街地)で見かける植物【か】行
山で見かける植物 モウセンゴケ モウセンゴケの葉 撮影場所 渋池(長野県奥志賀高原) 撮影時期 2003年8月下旬 モウセンゴケは、葉から粘着液を出し、それによって虫を捕らえる食虫植物です。 基本情報 名称 モウセンゴケ 科 モウセンゴケ科 開花期 3~5月 原産 ... 2017.05.19 山で見かける植物【ま】行
6月 コアジサイ コアジサイの花 6月中旬、鳩ノ巣から本仁田山へ向かう途中の登山道でちらほら見かけます。花の周りに額(苞)がないので知らないとはじめはアジサイなのかどうかも判断できません。 このように群生していたのは、本仁田山から奥多摩駅へ下る登山道沿いです... 2017.06.17 6月7月山で見かける植物【か】行
11月 コナラ コナラの幹はクヌギよりも彫りが浅い 撮影場所 狭山稲荷山公園(埼玉県狭山市) 撮影時期 2017年6月上旬 コナラの葉はクヌギよりも幅広でトゲが無い 撮影場所 狭山稲荷山公園(埼玉県狭山市) 撮影時期 2017年6月上旬 コナラの実(ド... 2017.06.06 11月4月5月山で見かける植物公園(市街地)で見かける植物【か】行
4月 シャガ シャガの花 撮影場所 棒ノ嶺(埼玉県) 撮影時期 2017年5月 よく見かける場所は、ちょっとジメジメしたような日当たりの悪い場所です。里山の川沿いとか、山の北面の日当たりの悪い斜面に群生してます。 シャガは花に注目が集まりがちですが、常緑... 2017.05.19 4月5月山で見かける植物【さ】行
4月 セイヨウタンポポ(タンポポ) セイヨウタンポポの花 撮影場所 関八州見晴台(埼玉県) 撮影時期 2017年5月下旬 西洋タンポポと日本の在来種の関東タンポポ等の見分け方は、花の裏の緑色のがくのように見える部分がめくれているかめくれていないかですぐにわかります。これはめく... 2017.05.21 4月5月3月山で見かける植物公園(市街地)で見かける植物【さ】行