ギボウシ

ギボウシの花

撮影場所  狭山稲荷山公園(埼玉県入間市)
撮影時期 2017年8月中旬

東北地方から中部地方ではウルイと呼ばれ、山菜として若葉が食べられています。ただし、
毒のあるバイケイソウとよく似ており、間違って食べて中毒事故がよくあるので注意
が必要です。

分布は東アジアですが、中心は日本で、日本国内に多くの種が存在します。ギボウシという名は蕾(つぼみ)のかたちが橋の柱の先端に付いている擬宝珠(ギボシ)に似ていることから
つけられました。

ギボウシの葉

撮影場所  狭山稲荷山公園(埼玉県入間市)
撮影時期 2017年8月中旬

ギボウシの茎

撮影場所  狭山稲荷山公園(埼玉県入間市)
撮影時期 2017年8月中旬

花の時期になると花茎を40cm前後伸ばし、可憐な色の花をつけます。海外では特に人気があり、特にアメリカでは「ホスタ」という名で親しまれ、アメリカホスタ協会では、優れた品種にはホスタ・オブ・ザ・イヤーが与えられるほどです。

基本情報

名称  ギボウシ
 ユリ科
開花期 6~9月
原産  日本(東アジア)
分布
高さ 20~50cm
花の大きさ 3~4cm
植物のタイプ  多年草
見かける場所  山間部、日当たりの悪い場所
特徴  山野に自生していることが多く、直射日光が当たると葉が日焼けしていまうので、あまり強い日差しが当たらない日陰でよく見かけます。
その他