クチナシの花
撮影場所 | 彩の森入間公園(埼玉県入間市) |
撮影場所 | 2017年6月下旬 |
八重咲の花は重いのかみんなうつむき加減に咲いています。私がよく行く公園に植わっているクチナシは、八重咲のもので顔を近づけると独特の甘い香りがします。
一般的なクチナシは八重咲ではなく、花びらは6枚で、中央に黄色い大きな花弁があります。樹高は50cm~3m程度ですが、公園などでは剪定されるため腰の高さくらいの場合が多いようです。
クチナシの葉
撮影場所 | 彩の森入間公園(埼玉県入間市) |
撮影場所 | 2017年6月下旬 |
葉の表面はつやがありピカピカしていてとてもきれいです。そのため葉の表面は汚れが一切ありません。
クチナシの全景
撮影場所 | 彩の森入間公園(埼玉県入間市) |
撮影場所 | 2017年6月下旬 |
クチナシの全体的な姿は、常緑の低木で高さはありません。
基本情報
名称 | クチナシ |
科 | アカネ科 |
開花期 | 6~7月 |
果期 | 10~11月 |
原産 | 日本、中国、台湾、インドシナ |
分布 | 本州静岡以南、四国、九州、南西諸島 |
高さ | 0.5~3m |
花の大きさ | 7~10cm |
植物のタイプ | 常緑低木 |
見かける場所 | 公園、庭園 |
特徴 | 基本的に花の色は白色ですが、花の形は6片のものから八重咲きのものまでさまざま。 |
その他 |
コメント